元々は、身内などの近しい関係の方の間で、慶び(よろこび)を分かち合うというのが「内祝」で、
お祝いをもらわなかった人にも贈っていました。
最近では、お祝いをいただいた方へのお返しという意味で使われる事が多いです。
赤ちゃん誕生の報告、名前のお披露目にもなり、赤ちゃんが社会の一員になる第一歩と捉えることもできます。
・内祝いを贈る時期
内祝いを贈る時期は、お宮参り後の、産後1カ月くらいを目安に贈ります。
遅れていただいたお祝いには、出来るだけ、時間を空けずにお返しをした方がよいでしょう。
・内祝いではどんなものが喜ばれる?
贈るものは、タオルなどの実用的なもの、食品であれば日持ちのするものを選ぶのが一般的です。
ココレカでは、タオルソムリエが選んだ、生活を豊かにしてくれる質の良いタオルをオススメしています。
赤ちゃんの写真は、顔が見たいと言ってくださる、近しい間柄の方へ送るのがよいでしょう。
・内祝いの金額は?
相場は、いただいたお祝いの 半額 と言われています。
値段が分からないものをいただいた場合は、相場にこだわらず、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
・連名で頂いた贈り物には?
個別におくっても、まとめて贈ってもOKです。
個別に贈る場合は、人数で割った金額を目安に。
ハンカチタオルなどをカジュアルにラッピングしたものもオススメです。
まとめて贈る場合は、お菓子等、みんなで分けられるものを選ぶと喜ばれます。
親しいご友人が連名で贈ってくださった場合でしたら、赤ちゃんのお披露目パーティーでお礼を伝えるのもよいかもしれません。
・内祝いの熨斗や水引は?
ココレカでは、カジュアルな贈り物にも使いやすいデザインの、オリジナル熨斗カードをご用意しております。
お名前も入れられますので、ご希望の際は備考欄にご記載下さい。
・内祝いで贈らない方が良いもの
仏事に使われる日本茶や、「縁を切る」に通じる刃物類は避けた方がよいでしょう。
また、目上の方へ現金を贈るのもタブーです。
その他、地方によって特有の習慣などが有る場合がありますので、事前に調べた方がよいでしょう。
※メッセージカード(お礼状)を添えましょう※
赤ちゃんの様子など近況報告や、出産祝いでいただいた品物について感謝の言葉(嬉しかった、気に入っています、など)を伝えるメッセージカードを添えましょう。
≪文例≫
この度はお気遣いいただきまして、本当にありがとうございました。
おかげさまで母子ともに元気に過ごしております。
いただいた○○、とても気に入って使っております。 心ばかりの品をお贈りさせていただきましたので、ご笑納くださいませ。
今後とも、親子ともどもよろしくお願いいたします。
ココレカでは、ご希望のメッセージをオリジナルメッセージカードに印字して贈り物に同封いたします。
ご希望がございましたら、ショッピングカートからお選びください。